結婚前の身辺調査は必要?探偵に依頼すべきケースと調査内容を徹底解説

「この人と本当に結婚して大丈夫だろうか…」

そんな不安を抱えたまま、結婚という人生の大きな決断をしてしまっていいのでしょうか。

近年、結婚後にパートナーの秘密が発覚し、後悔する人が増えています。

借金、浮気、二重生活、家族関係…。

実は、こうしたトラブルの多くは結婚前に身辺調査を行うことで回避できるのです。

この記事では、探偵による結婚前の身辺調査がなぜ必要なのか、どんな内容を調べられるのかを詳しくご紹介します。

人生を守るための“冷静な確認”としての選択肢を、ぜひ一度検討してみてください。

大阪 探偵
目次

なぜ結婚前に身辺調査をする人が増えているのか?

以前は結婚=家と家とのつながりを重視していたため、相手の家柄を知る目的で親族が興信所などを使って身辺調査を行うことが一般的でした。

現在では家ではなく、個人と個人のつながりが重視されるようになり、また個人情報保護法の施行により、結婚前に身辺調査を行う機会は徐々に減ってきています。

しかし、近年では結婚前に身辺調査を依頼する人がじわじわと増えています。

では、なぜ結婚前に身辺調査を行う人が増えているのでしょうか。

まずは、
婚姻状況と離婚率の推移を見ていきましょう。

(令和4年度「離婚に関する統計」の概況-厚生労働省)の婚姻状況と離婚率の推移を見ると、令和2年の婚姻件数が525,490組に対し、離婚件数は何と193,000組と、約3組に1組の割合で離婚しているのです。

離婚理由としては様々ありますが、最も多いのが「性格の不一致」です。

次に多いのが異性関係や精神的な暴力などです。

こうした離婚理由は、結婚前に身辺調査を行うことで以下のような事実が発覚することがあります。

  • 以前交際していた人にDVやモラハラをしていた → 身体的/精神的暴力による離婚を防げる
  • 結婚前から別の交際相手がいた → 浮気による離婚を防げる
  • 住所や職業が虚偽だった → 結婚詐欺を防ぐことができる

ただし、性格の不一致については、結婚前と後で価値観のズレが生じるなど、夫婦ごとに事情が異なるため、身辺調査で相手の価値観を完全に把握することは難しいですが、ある程度は相手の素性を知ることができます。

以上のことから、離婚の原因とならないよう、婚約時に相手の素性を調べて事実確認を行いたいと考え、探偵に依頼する人が増えているのです。

オンラインで出会った相手の身辺調査依頼が増えている

大阪 探偵

特に最近では婚活アプリ・マッチングアプリの普及により、「相手の素性が分からないので調べたい」といった理由で、探偵に身元調査を依頼する人が増えています。

実際、マッチングアプリや婚活アプリでは既婚者や結婚詐欺師であっても登録できることがあり、プロフィールを見るだけでは独身かどうか判断できない場合が多いため、素性を調べて確認したいというケースが増加しています。

【関連記事】

親族が身辺調査を依頼するケースもある

他にも、親族や両親が「自分の息子/娘に幸せな結婚生活を送ってほしい」という思いや、「婚約相手の家柄を調べてほしい」といった理由から、結婚する本人以外が調査を依頼するケースもあります。

身辺調査を依頼する理由は人それぞれですが、結婚前の安心材料を求めていたり、トラブルに巻き込まれたときの自衛手段として情報を必要としているのです。

結婚前の身辺調査でわかること

大阪で浮気調査・人探しするならカモシカ探偵社

結婚前の身辺調査では、以下のようなことが分かります。

身辺調査で分かる対象者の情報
・勤務先・年収・学歴の真偽
・借金・ローン・金融トラブルの有無
・既婚歴・子どもの有無
・交友関係・異性関係(浮気・不倫歴)
・家族や親族の背景(反社会的勢力など)
・SNS・ネット上の情報

※全ての情報を調査しようとすると料金が高額になるので探偵に相談する際は知りたい情報に優先順位をつけておくのがオススメです

    上記のように、探偵による身辺調査ではある程度の個人情報を知ることが可能です。

    住所や学歴、就職先はもちろん、家族構成や離婚歴、子どもの有無など、知られたくないような個人情報まで明らかになる可能性があります。

    また、DVやモラハラ、風俗通い、浪費癖といった、日常的に関わらないと見えにくい情報も判明することがあるため、調査対象者の人間性や過去についても概ね把握できると考えてよいでしょう。

    結婚前の身辺調査が特に必要とされるサイン・パターン

    大阪 探偵

    以下のようなサインが見られた場合は、結婚前の身辺調査を行った方がよいでしょう。

    • 急にスマホを隠す/SNSの交際情報が不自然
    • 家族や職場の話をはぐらかす
    • 金銭的な話になると態度が変わる
    • 過去の話を一切しない・明確に答えない
    • 不自然に急いで結婚を進めたがる

    こうしたサインが見られる相手は、以下のような事実が発覚することが多く、結婚後のトラブルを未然に防ぐことができます。

    • 借金癖がある
    • ギャンブル癖
    • 結婚詐欺師
    • ヒモ
    • 既婚者
    • 複数の交際相手
    • 経歴詐称
    • 犯罪歴・反社会的勢力とのつながり
    • 言うと不都合な過去がある

    急にスマホを隠す

    大阪 探偵

    急にスマホを隠すのは、婚約者に見られたくないやりとりをしている可能性が高いです。

    例えば、

    • 浮気相手とやりとりしている
    • (既婚者の場合)夫/妻とやりとりしている
    • マッチングアプリを使っている

    などが考えられます。

    中には、仕事に関することなのでパートナーに見せたくないと考えているケースもあり、上記のような理由と断定することはできません。

    しかし、急にスマホを隠す素振りや不審な行動が見られる場合は、身辺調査を行った方がよいでしょう。

    家族や職場の話をはぐらかす

    「あなたの家族に挨拶したい」と伝えても話をはぐらかしたり、言葉を濁すような場合は注意が必要です。

    家族に会わせたくない理由として、以下のようなことが考えられます。

    • 家族との関係が悪く、縁を切っている/結婚報告をしたくない
    • 既婚者/浮気相手である(家族に会うと結婚していることがバレる)
    • 家族に会うことで不都合な事実が明るみに出る

    結婚となれば、遅かれ早かれお互いの家族と関わることになります。

    そのため、結婚の挨拶に応じないのは不自然な行動といえるでしょう。

    また、職場の話を一切しない場合も要注意です。

    就職していなかったり、経歴を詐称している可能性もあります。

    もちろん、家族と不仲であったり、職業柄秘密を守らなければならない事情があることもありますが、家族や職場の話をはぐらかす場合は疑ってかかるべきでしょう。

    金銭的な話になると態度が変わる

    • 理由をつけて「お金を貸してほしい」と言う
    • 買い物や食事のときは「持ち合わせがない」と言われ立て替える機会が多い
    • 浪費癖を指摘すると豹変する
    • 貸したお金がなかなか返ってこない など

    このように、金銭的な話になると不機嫌になったり、話をそらそうとする場合は、何らかの金銭トラブルを抱えている可能性があります。

    正当な理由を並べていたとしても、それが真実であるとは限りません。

    理由をつけてお金を要求するケースは、実際には結婚詐欺であることも多く見られます。

    結婚詐欺でなかったとしても、常に所持金が少なかったり、督促状が届いていたりする場合は、借金癖のある人物の可能性があります。

    こうした相手と知らずに結婚すると、結婚後に金銭トラブルに巻き込まれる恐れがあります。

    金銭的な話になると態度が変わるようであれば、身辺調査を依頼して借金の実態を調べてもらうか、結婚そのものを見直す方がよいでしょう。

    過去の話を一切しない・明確に答えない

    大阪 探偵

    過去の話をしない、または質問してもごまかそうとする場合、パートナーには言えない秘密がある可能性があります。

    理由はさまざまですが、結婚詐欺であれば経歴を詐称していることもありますし、過去の犯罪歴などを隠している場合も考えられます。

    重大な問題や事情を抱えている可能性があるため、結婚を急がず、いったん判断を保留し、身辺調査でパートナーの素性を明らかにしておくことをおすすめします。

    不自然に急いで結婚を進めたがる・婚約を延期しようとする

    結婚を急ぐ理由が「好きだから」という純粋な気持ちではない場合、以下のような別の意図があることがあります。

    • 金銭目的で早く結婚したい
    • 付き合って間もないのに、周囲に「結婚する」と嘘をついている など

    逆に、婚約を延期しようとする場合も注意が必要です。

    • 実は既婚者であるため結婚できない
    • 他に本命の相手がいて、そちらと結婚する予定がある
    • 借金があることを知られたくない など

    結婚詐欺かどうかはすぐに判断できませんが、なぜ結婚を急ぐのか、あるいは延期したがるのか、その理由を聞き出すことが重要です。

    納得のいく答えが得られない場合は、身辺調査を依頼するとよいでしょう。

    結婚前に身辺調査を依頼するメリット・デメリット

    大阪 探偵

    【メリット】

    • 将来的なトラブルや離婚リスクの回避
    • 客観的な事実を元に判断できる
    • 両親や親族への説明材料になる

    【デメリット】

    • 調査費用がかかる
    • バレるリスク(※プロに依頼すれば極めて低い)
    • 万が一黒い事実が出た場合の精神的ショック

    結婚前の身辺調査は、結婚後に安心して生活を送るための材料になります。

    費用がかかったり、知りたくなかった事実を知ってしまう可能性もありますが、不信感を抱いたまま結婚生活を始める方が、リスクは大きいといえるでしょう。

    メリットとデメリットを比較し、必要であれば探偵への依頼を検討してみてください。

    探偵に依頼する流れと費用相場

    大阪 探偵 カウンセリング

    探偵に依頼する際のおおよその流れは以下のとおりです。

    ①アフターフォロー…依頼者に必要な専門機関の紹介や対応策を検討する
    ②お問い合わせ…メール・電話・LINEなどで問い合わせ
    ③無料相談・ヒアリング…調査対象者に関する情報をヒアリング
    ④お見積り・契約…ヒアリングを基に無料で見積もり作成、契約の判断をする
    ⑤事前調査…契約内容を基にヒアリングと相違ないか現場確認を行う、調査計画の作成
    ⑥本番調査…調査計画を基に聞き込み、張り込み、尾行などして情報収集
    ⑦調査報告…依頼者に調査報告書を提出

    【身辺調査にかかる費用の相場】
    10万〜30万円程度(内容により変動)

    【調査期間】
    1〜2週間程度が一般的


    探偵に依頼することで、バレるリスクを回避しながら身辺調査を行うことが可能です。

    ただし、調査実績が豊富で、探偵業の届出がされているなど、信頼できる業者を選ぶことが大切です。

    探偵事務所に依頼する際に役立つ情報をまとめた関連記事も、ぜひご覧ください。

    【関連記事】

    結婚前の身辺調査は違法じゃないの?

    大阪 探偵

    探偵は尾行・張り込み・聞き込みなどを通じて個人情報を調査しますが、これは違法ではありません。

    探偵は「探偵業法」に基づいて調査を行っており、法律の範囲内であれば依頼内容に沿って調査を引き受けることができます。

    一方で、探偵業の届出を出していない個人が、たとえパートナーであっても無断で身辺調査を行うことは、違法になる可能性があります。

    たとえば、以下のような行為を本人の許可なく個人で行うと、プライバシーの侵害や不正アクセス禁止法に抵触し、訴えられる可能性があります。

    • パートナーを尾行・張り込み
    • マッチングアプリへ勝手にアクセス
    • パートナーの車に盗聴器を仕掛ける など

    こうしたリスクを避けるためには、信頼できる探偵事務所に依頼するのが安全です

    安心した結婚生活を送りたい方はカモシカ探偵社までご相談ください

    大阪 探偵

    身辺調査は「疑う」行為ではなく、自分を「守る」ための手段のひとつです。

    そして、調査によって得られた情報は、パートナーと真剣に向き合うための覚悟にもつながります。

    「相手の素性が分からず、結婚するか迷っている…」という方は、まずは探偵に無料相談してみることをおすすめします。

    一歩踏み出すことで、安心した結婚生活への道が開けるかもしれません。

    • 浮気の証拠を確実に掴みたい
    • 行動調査で人物の身辺情報を集めたい!
    • 名前から所在調査をしてみたい!

    証拠や情報の取得で悩んでいらっしゃるなら、大阪の探偵として関西エリアで圧倒的な実績をあげているカモシカ探偵社へ一度ご相談下さいませ。

    カモシカ探偵社は尾行のプロ集団として調査の成功を徹底的に追及しています。

    調査に自信があるからこそ出来る成功報酬制ハズレ保証といった独自のプラン。

    ※成功の定義は案件毎に依頼者様と取り決めを行います。

    探偵が初めての方向け!大人気のお試しプラン

    全ては
    探偵を身近に利用していただきたいという思いから大手探偵社の相場の半額程度の低料金で探偵サービスを提供しております。

    相談・面談・見積などは無料!

    調査映像に関する他の探偵社との比較も大歓迎!

    大阪や神戸で探偵調査をご検討中の方はまずはお気軽にお問合せ下さいませ!

    ココか下記の画像をタップすることで無料のお問い合わせが出来ます!

    公式ラインからの無料相談や調査の受付をしたい方は下記からご連絡下さいませ。

    目次